あこがれのお仕事わくわくレポート
きみのしょうらいのゆめ 大おうえん!!
みんなからよせられたしつ問をもとに、あこがれのお仕事をバッチリレポート! さっそく、クリックしてお仕事チェック!

建ちく士(けんちくし)のお仕事レポート
大津宏伸(おおつひろのぶ)さん
建ちく士
みんなが住んでいる家やマンションをはじめ、ビル、デパートなどのせっ計をする仕事だよ。また、工事が順調(じゅんちょう)に進んでいるかをかくにんするのも、大切な役目なんだ。

○月×日 大津宏伸さんのスケジュール
わたしのこだわり
みんなのしつ問に答えてくれたよ
○月×日 大津宏伸さんのスケジュール
建ちく士はどんな毎日をすごしているのかな? 大津さんのある日のスケジュールを聞いてみたよ。
大津さんがせっ計した家。


7:00 起しょう。
9:00 建ちくげん場にとう着。せっ計図通りに作業が行われているかをチェックする。大工(だいく)と、これからの予定について話し合ったり、せ主(家を注文した人)に今どんな工事が行われているかを説明(せつめい)したりする。
12:00 お昼ごはん。
13:00 事む所で、新しく建(た)てる家のせっ計図をかく。
18:00 夕ごはん。
19:00 せっ計図の続(つづ)きをかく。
23:00 建ちくの本を読む。
1:00 しゅうしん。
わたしのこだわり
せっ計事む所としてはめずらしいことですが、自分でげん場かんとくもして、よりよい建物(たてもの)になるように、しっかりかくにんすることがぼくのこだわりです。

もうひとつのこだわりは「きちんとそうじをすること」。つくえの上はもちろん、建せつげん場に行ったときは、道路や建物のまわりをそうじします。木の切りくず、材料(ざいりょう)をしばっていたビニール、使いかけの材木(ざいもく)などが落ちていると、あぶないだけではなく、近所の人にもめいわくをかけてしまいます。みんなが安全に、気持ちよく仕事をするために、そうじはとても大切です。
また、そうじをしているうちに、ぼくの頭の中もすっきり整理できるような気がするんですよ。
みんなのしつ問に答えてくれたよ

しつ問1:建ちく士って、どんな仕事ですか? (1年/宮城県/うさこ)

しつ問2:どんな人といっしょに家をつくるの?(3年/静岡県/明日は晴れ!)

しつ問3:家のせっ計ってどうやって考えるの?(4年/愛知県/ハッピィ)

しつ問4:なぜ建ちく士になりたいと思ったの? (2年/長崎県/ぴょん)

しつ問5:きけんな目にあうことってある?(5年/愛知県/建築士だーいす気君)

しつ問6:むずかしいことは何ですか?(4年/福島県/あきぽ)

しつ問7:うれしいことは何ですか?(4年/沖縄県/みっちゃん)

しつ問8:自分の家を建(た)てるなら、どんな家にする?(2年/岐阜県/たける)

しつ問9:どんなせっ計が得意(とくい)ですか?(6年/石川県/たんぽぽ)

しつ問10:わたしの家では、家を建(た)てるとき「地ちん祭」というのを行いました。家を建てるときの、ぎ式について教えてください。(6年/愛知県/きよら)

最後(さいご)に
しつ問をくれた小学生のみんなへのメッセージをください!
小学生のみなさんには「しっかり勉強して、お友だちといっぱい遊んでね」と伝(つた)えたいです。「そんなのは当たり前だよ。つまんないな」と思うかもしれません。
でも勉強でがんばったけいけんや、身につけた知しきは必ず自信(じしん)につながります。ぼくたち建ちく士も日々勉強しています。それは勉強することが、建(た)てる家の安全や、そこに住む人の幸せにつながるからです。

建(けん)ちくげん場では、いろんな人が働(はたら)いています。自分より年上の人に指じを出したり、年下の人にお願(ねが)いをしたり、ときには意見がぶつかることもあります。どんな人とでも、話し合える力がないと、げん場をまとめることはできません。みなさんも、いろんな友だちとつきあって、ケンカしてもまたなかよくなってほしいですね。
ほかの仕事を見る
ページトップへ
ワクワク漢字計算WEB
おしえて! なるほど! インターネット