テストはどのような内容で、どのくらいの時間ですか?
「聞く」「読む」「話す」「書く」の4つの技能単位で問題がわかれていて、技能単位で受検いただきます。回答方式、問題数、回答時間は以下のとおりです

問題の種別 | 解答方式 | 問題数(目安) | 解答時間(目安) |
---|---|---|---|
「聞く」問題 | 選択式 | 25問程度 | 20分程度 |
「読む」問題 | 選択式 | 25問程度 | 20分程度 |
「話す」問題 | 音声録音 | 20問程度 | 20分程度 |
「書く」問題 | タッチペンでの記述 | 20問程度 | 20分程度 |
会場に行かなくても、ご自宅で、お手持ちのデバイスで、お申込み、お支払、受検、結果返却までができる英語4技能テストです。
小学校の外国語活動や英語教室・英語教材で育んできた英語の聞く・読む・話す・書くの力がどれくらい身についているかが把握できます。英語を「つかう」具体的なシーンの出題で測定できるため、実践的な、「つかえる英語力」を測定できるのが特長です。
公式な検定までは不要だけど4技能の実力を確認したい方におすすめです。
GTEC Junior | GTEC Junior Online | ||
---|---|---|---|
問題構成・レベル・時間 | 同等 | ||
結果判定 | 判定方式 | IRT方式※項目反応理論。受検回によらず不変の判定が可能 | 素点方式 |
グレード・スコア認定 | 有 | 無※4技能とも受検した場合、総合グレードのみなし判定を実施。 |
全ての問題終了後、約3週間で返却します。「聞く」「読む」のみ受検された場合は、即時返却します。
※2020年以降の実施は未定です。2019年秋頃にWEBサイトでご案内いたします。
お申込み期間 | 2018年12月1日~2019年3月31日 |
---|---|
受検期間 | 2019年2月5日~2019年4月30日
|
受検方法 | 動作保証環境を満たすPC、タブレット、インターネット環境、必要機器をご準備いただき、PC、タブレットにて受検いただきます。 |
対象学年 | 小学5年生相当~中学2年生相当
|
受検時間 | 約85分~105分
|
問題構成 | 「読む」「聞く」「話す」「書く」の技能単位の問題構成
|
受検料 | 1,620円(消費税込)
|
結果返却 | 受検から約3週間後にWEB返却いたします。 結果レポート見本
|
①パソコンやタブレット | |||
---|---|---|---|
PC | Windows | OS | Microsoft Windows 10 |
ブラウザ | Microsoft Edge、Google Chrome 最新版 | ||
Mac | OS | Mac OSX 10.13~10.14 | |
ブラウザ | Safari | ||
タブレット | iPad | OS | iOS11,12 |
ブラウザ | Safari |
②インターネット環境 | |
---|---|
インターネット |
|
③マイク等周辺機器 | |
---|---|
スピーカー機能 |
|
マイク機能 |
|
ペン機能 |
|
「聞く」「読む」「話す」「書く」の4つの技能単位で問題がわかれていて、技能単位で受検いただきます。回答方式、問題数、回答時間は以下のとおりです
問題の種別 | 解答方式 | 問題数(目安) | 解答時間(目安) |
---|---|---|---|
「聞く」問題 | 選択式 | 25問程度 | 20分程度 |
「読む」問題 | 選択式 | 25問程度 | 20分程度 |
「話す」問題 | 音声録音 | 20問程度 | 20分程度 |
「書く」問題 | タッチペンでの記述 | 20問程度 | 20分程度 |
サンプル問題をご確認いただけます。サンプル問題はJunior 2レベルのみのご用意です。ご了承ください。
サンプル問題を見る
4技能とも受検した場合、総合グレードのみなし判定を実施します。みなし判定は、「GTEC Junior」 Grade1~5に準じ、いまできていることを具体的にフィードバックします。なお、みなし判定ですので、グレード及びスコアの認定はありません。
「GTEC Junior」 CAN-DO statementsを見る
はい、できます。が、受検料はご受検いただく技能の数にかかわらず一律です。ご理解いただけるかたはご受検ください。また、一部技能だけのご受検の場合、総合評価の判定が出ません。ご受検いただいた技能についての評価のみとなります。
お申込みいただいた際、お申込み画面に10桁の「会員番号」が表示されます。また、お申込み時にご登録いただいた住所に「会員番号」が記載されたハガキを送付いたします。ハガキをご確認ください。ハガキを紛失された場合は、以下お問い合わせ窓口までお問い合わせください。
0120-720-112
・受付時間9:00~21:00(年末年始除く)
・通話料無料
パスワードの再発行は専用のWEBサイトで可能です。
パスワードの再発行
英語教育について共に悩み 考え 解決策を生み出す
「田尻悟郎のWebsite Workshop」もご利用下さい。