スピード返却で見直し効果アップ

赤ペン 提出カメラ

赤ペン先生の添削問題の提出は、カメラ提出がおすすめです。

授業と進度が合わない時

授業対策〈デジタルチャレンジ〉

中高一貫スタイルでは、進度の速い中高一貫校に対応し、中2までに中学課程全範囲を配信します(国語以外)。ホーム画面の「オススメレッスン」は、「ゼミ」の設定した取り組み目安の月号と、お子さまのレッスンの進み具合に応じて提案されます。
また、中3の「オススメレッスン」(国語以外)は、中1・2で配信済みの単元から、未取り組みのものを「ゼミ」が決めた優先度に沿って提案されます。

オススメレッスンが学校の進度に合わなかったり、取り組みたい単元のレッスンが出ていないときは、「自分で選ぶ」から取り組みたい教科をタップして、「授業カルテ」から学習したい単元を選んで取り組んでください。
また、受講中は、「授業カルテ」で中学課程の全範囲のレッスン、ホーム画面の「高校課程・その他」からは、英語・数学の高1範囲にも取り組んでいただけます。

※一部、4月号時点ではリリースされていないものがあります。

進度リクエスト

学校の授業やテスト勉強に必要な単元の教材がお手元にない場合、進度リクエストサービスを利用して教材をお取り寄せいただくことができます。

※リクエストできる単元の詳細は〈受講サポートBOOK〉でご確認ください。

お子さまのやる気をアップ

努力賞サービス

提出課題(赤ペン・マークテスト)を提出し、「努力賞ポイント」をためて、ご希望のプレゼントに交換できます。

保護者向けメールサービス

取り組みお知らせメール

お子さまが対象のデジタル学習に取り組んだ翌日に、保護者の方へメールを配信してレッスン数やクリア数などの取り組み状況をお知らせします。

月イチ成績表メール

前月号ぶんの取り組み実績を保護者の方へメールでお知らせします。お子さまに応援メッセージを送ったり、取り組みのご褒美となるポイントを送ったりすることもできます。

定期テストお知らせメール

お子さまからの日程登録がお済みでない場合に、ゼミからメールをお送りします。テスト日程などを登録すると、定期テストモードに切り替わり、効率的な定期テスト勉強ができるようになります。お子さまの登録状況の確認にお役立てください。

※中高一貫スタイル中2・3ご受講の方は、英語・国語は2024年度までの教科書は「定期テスト登録」に対応していません。英語・国語は〈暗記アプリ〉〈定期テスト予想問題デジタル〉に直接取り組んでください。定期テスト範囲登録できるのは中学課程の範囲のみです。