ネット返きゃくを選ぶとどんないいことがあるの?
約3日のスピード返きゃくで、今までよりも早く見直しができるようになって、苦手をその場で解決(かいけつ)できたり、赤ペン先生の動くアドバイスでわかりやすく見直しができるようになるよ。中学に向けて、きちんと見直しする習慣(しゅうかん)をつけられるように赤ペン先生がサポートしていくよ。
「がんばりシール」はどうなるの?
5年生になると、「がんばりシール」は「努力賞ポイント」に変わるよ。「赤ペン」の提出1教科につき4ポイント。ポイント数はチャレンジウェブのマイルームで確認(かくにん)できるよ。また、郵送(ゆうそう)返きゃくを選んだ人は、もどった答案のあて名レターでも確認(かくにん)できるよ。
今までにためた「がんばりシール」も「1まい=1ポイント」として使えるので、安心してね。
赤ペン先生のアドバイスは手書きではなくなってしまうの?
赤ペン先生はパソコンを使って手書きでアドバイスするよ。郵送(ゆうそう)返きゃくの場合は、これを印刷してお返しするため、直筆ではなくなるよ。担任(たんにん)の赤ペン先生が1人ひとりのつまずきや状況(じょうきょう)に合った指導(しどう)をするので、安心してね。
郵送(ゆうそう)返きゃく・ネット返きゃくはどうやって選ぶの?
毎月の提出用封筒(ていしゅつようふうとう)でどちらの返きゃく方法がよいかを選べるし、ずっとネット返きゃくを希望する場合は、事前登録をすることもできるよ。また、メールアドレスを登録すると、答案の「返きゃくお知らせメール」をお届けするよ。登録はおうちの人といっしょにやってね。
※「返きゃくお知らせメール」は答案返きゃく翌日(よくじつ)の夕方ごろにお届けします。
ネットで返きゃくされる「赤ペン」はどうやって受け取るの?
ネット返きゃくの「赤ペン先生の問題」は、会員専用(せんよう)の『チャレンジウェブ』のマイルームにお返しするよ。会員番号とパスワードでログインするページになるよ。
ネット返きゃくに必要なパソコン環境(かんきょう)は?
OS:Windows XP SP3、Windows Vista SP2、Windows 7 SP1(日本語版)
※Windows98、Me、2000、MacOSなど上記以外のパソコンや、携帯電話やPHS、ゲーム機(WiiやPSP、ニンテンドーDSなど)やiPadなどからはご利用いただくことができません。
CPU: Celeron 1GHz相当以上
メモリ: Windows XP SP3(512MB以上)/Windows Vista SP2(1GB以上)/Windows 7 SP1(1GB以上)
ブラウザ: Internet Explorer 8.0以上を推奨
インターネット接続環境:ブロードバンドによる常時接続を推奨
モニター解像度:1024×768ピクセル以上を推奨
Adobe Flash Player :10.1以上が必要
※上記環境を満たしていても、パソコンの状況によってはご利用いただけない場合があります。
ページや映像が再生されない場合は、お使いのパソコンにフラッシュプレーヤーが入っていない、またはフラッシュプレーヤーのバージョンが古い可能性があります。
こちらから最新のフラッシュプレーヤーをダウンロードしてください。