5年生4月号からの努力賞ポイント化のお知らせ

「チャレンジ4・5年生」から「がんばりシール」が「努力賞ポイント」に変わります!


何が変わるの?

これまでは、 「赤ペン先生の問題」や「実力しん断(だん)テスト」の返送時に、「がんばりシール」がついて返送されてきました。ですが、4・5年生からは、シールはつかず「努力賞ポイント」というポイントが自動で加算されるようになります。

たとえば・・・ 2012年度まで「赤ペン先生の問題」の国・算を提出(ていしゅつ)すると、「がんばりシール」が1教科につき4まいで、合計8まい手に入った!
2013年度から「赤ペン先生の問題」の国・算を提出(ていしゅつ)すると、「努力賞ポイント」が1教科につき4ポイントで、合計8ポイント手に入る!

「がんばりシール」は使えるの?

ご安心ください!今までにためた「がんばりシール」も「1まい=1ポイント」として使えます。もちろん、「がんばりシール」と「努力賞ポイント」は合わせて使えます。

「努力賞ポイント」になると、どんないいことがあるの?

「努力賞ポイント」になると、「がんばりシール」とちがい、なくす心配がありません!

ウェブ上でポイントが確認(かくにん)できます!また、ウェブ上でオススメの努力賞をしょうかいしてくれます。※「チャレンジタッチ」受講者は、「チャレンジパッド」で確認(確認)できます。今までの台紙に加え、ウェブ上で努力賞プレゼントの交かん申しこみができます。

「努力賞ポイント」について、もっとくわしく知りたい!

くわしくお知りになりたいかたは、右のページをごらんください。
努力賞ポイント よくある質問

※「努力賞ポイント」については、2012年度の4・5年生・6年生の4月号または入会月号におとどけする「努力賞プレゼントカタログ」にもくわしくのっています。


※このコーナーで紹介しているものの、デザイン・内容などは変わることがあります。


おしらせ

進研ゼミ小学講座「チャレンジ」

「努力賞」は進研ゼミ小学講座「チャレンジ」会員向けのサービスです。
くわしい教材紹介・ご入会はこちら。