5年生4月号からの努力賞ポイント化のお知らせ

おうちの人といっしょに読もう! 努力賞ポイント よくあるしつもんと答え


Q1.

全学年、「努力賞」はポイントになるのですか?「チャレンジタッチ」でも「努力賞ポイント」はもらえるのですか?

Q2.

どうして「努力賞ポイント」に変わるのですか?

Q3.

「努力賞ポイント」になると、どんないいことがありますか?

Q4.

今までためてきた「がんばりシール」は使えますか?

Q5.

「がんばりシール」と「努力賞ポイント」はいっしょに使えますか?

Q6.

「がんばりシール」を「努力賞ポイント」にかえることができますか?

Q7.

「がんばりシール」と「努力賞ポイント」は同じかちですか?

Q8.

過去(かこ)(2012年度の3・4年生以前)の「赤ペン先生の問題」や「実力しん断(だん)テスト」を提出(ていしゅつ)したら、「がんばりシール」と「努力賞ポイント」のどちらがもらえるのですか?

Q9.

「がんばりシール」や「努力賞ポイント」に有効期限(ゆうこうきげん)はありますか?

Q10.

「努力賞ポイント」は、「赤ペン先生の問題」をいつまでに提出(ていしゅつ)するともらえるのですか?

Q11.

「努力賞ポイント」は、どうしたらためることができますか?

Q12.

「努力賞ポイント」は、1回でどのくらいたまりますか?

Q13.

かく得した「努力賞ポイント」を確認(かくにん)したいのですが、どこで確認(かくにん)できますか?

Q14.

「努力賞ポイント」はいつ反えいされますか?



Q1

全学年、「努力賞」はポイントになるのですか?「チャレンジタッチ」でも「努力賞ポイント」はもらえるのですか?

A.

「努力賞ポイント」になるのは、4~6年生全員です。1~3年生は、「がんばりシール」のままです。「チャレンジタッチ」でも「努力賞ポイント」をためることができます。

Q2

どうして「努力賞ポイント」に変わるのですか?

A.

4年生より、「赤ペン先生の問題」の返きゃく方法に「ネット返きゃく」が加わります。そのため、今までのように答案といっしょに「がんばりシール」を返きゃくすることができなくなったためです。ごりょう承(しょう)ください。

Q3

「努力賞ポイント」になると、どんないいことがありますか?

A.

「努力賞ポイント」に変わると、「がんばりシール」のようになくすことがないし、ネット上でプレゼントの交かん申しこみができたり、ネット上で自分のポイントに合ったオススメの努力賞をしょうかいしたりしています。

Q4

今までためてきた「がんばりシール」は使えますか?

A.

使うことができます。「がんばりシール」と「努力賞ポイント」をいっしょに使うこともできます。

Q5

「がんばりシール」と「努力賞ポイント」はいっしょに使えますか?

A.

使うことができます。(「努力賞ポイント」のみであれば、インターネットから努力賞の申しこみができますが、)「がんばりシール」と「努力賞ポイント」をいっしょに使う場合は、ゆう送でのお申しこみとなります。 くわしくは、4月号もしくは、入会月号におとどけする「努力賞プレゼントカタログ」をお読みください。

Q6

「がんばりシール」を「努力賞ポイント」にかえることができますか?

A.

「がんばりシール」を「努力賞ポイント」にかえることができます。4月号もしくは、入会月号におとどけする「努力賞シール台紙&(アンド)申し込(こ)み用紙」を使ってお申しこみください。

Q7

「がんばりシール」と「努力賞ポイント」は同じかちですか?

A.

同じです。1シール=1ポイントとなります。

Q8

過去(かこ)(2012年度の3・4年生以前)の「赤ペン先生の問題」や「実力しん断(だん)テスト」を提出(ていしゅつ)したら、「がんばりシール」と「努力賞ポイント」のどちらがもらえるのですか?

A.

「がんばりシール」をおとどけします。げんざいの4・5年生は3年生まで、6年生は4年生までの「赤ペン先生の問題」や「実力しん断(だん)テスト」の返きゃく時は「努力賞ポイント」ではなく、「がんばりシール」をおとどけします。

Q9

「がんばりシール」や「努力賞ポイント」に有効期限(ゆうこうきげん)はありますか?

A.

「がんばりシール」や「努力賞ポイント」の有効期限(ゆうこうきげん)は、高校卒業の年の6月末日までです。

※2014年3月に高校を卒業された場合、2014年6月末までが有効期限です。※個人情報を削除され、履歴を消去した場合には、「努力賞ポイント数」確認ができず、努力賞の交換はお受けできません。

Q10

「努力賞ポイント」は、「赤ペン先生の問題」をいつまでに提出(ていしゅつ)するともらえるのですか?

A.

「赤ペン先生の問題」の採点期限(さいてんきげん)、「努力賞ポイント」がもらえる期限(きげん)は、「チャレンジ」受講生は、小学校ご卒業した年の3/31、「チャレンジタッチ」受講生は小学校ご卒業した年の5/15(「ゼミ」受付分)までです。

Q11

「努力賞ポイント」は、どうしたらためることができますか?

A.

「努力賞ポイント」は、「がんばりシール」と同じで「赤ペン先生の問題」・「実力しん断(だん)テスト」の提出(ていしゅつ)でたまります。

Q12

「努力賞ポイント」は、1回でどのくらいたまりますか?

A.

「努力賞ポイント」は、「チャレンジ」受講生の場合、通常(つうじょう)1回で国語と算数の「赤ペン先生の問題」を両方を提出(ていしゅつ)すると、4ポイントずつで計8ポイントたまります。「チャレンジタッチ」受講生は異なりますのでご了承ください。(課題の状況(じょうきょう)や特別なキャンペーンなどで、ポイント数が変わることがあります。)

Q13

かく得した「努力賞ポイント」を確認(かくにん)したいのですが、どこで確認(かくにん)できますか?

A.

かく得した「努力賞ポイント」は、返きゃくされた「赤ペン先生の問題」のあて名や、「実力しん断(だん)テスト」の返送物や、「チャレンジウェブ」で確認(かくにん)できます。また、電話でも確認(かくにん)できます。「チャレンジタッチ」受講生は、「チャレンジパッド」で確認(かくにん)できます。くわしくは、4月号もしくは、入会月号におとどけする「努力賞プレゼントカタログ」をお読みください。

Q14

「努力賞ポイント」はいつ反えいされますか?

A.

提出(ていしゅつ)課題の種類・提出方法によって、ポイントの反えいにかかる時間はことなります。
■「赤ペン先生の問題」の場合
「赤ペン先生の問題」返きゃく後、2日以内に自動的に加算されます。
(日曜、祝日、年末年始をはさむ場合、3日以上かかる場合があります。)

■「実力しん断(だん)テスト」の場合
ゆう送提出なら… 「ゼミ」受付後、約1週間で自動的に加算されます。
(日曜、祝日、年末年始をはさむ場合、1週間以上かかる場合があります。)

ネット提出なら… 「ゼミ」受付後、約3日間で自動的に加算されます。
(日曜、祝日、年末年始をはさむ場合、4日以上かかる場合があります。)



おしらせ

進研ゼミ小学講座「チャレンジ」

「赤ペン先生の問題」は進研ゼミ小学講座「チャレンジ」会員向けのサービスです。
くわしい教材紹介・ご入会はこちら。