これでバッチリ!自由研究カンペキマスター 調べよう
ビックリ まちの草花マップ!
用意するもの
・ノートまたはメモ用紙
・筆記用具
・カメラまたはビデオカメラ
・植物図かん、野草図かんなど草花の名前がわかる本
※図書室や図書館(としょかん)にあるよ。
まとめに必要なもの
画用紙、も造紙、色えんぴつ、サインペン、油性(ゆせい)ペンなど
時間
3日間
場所
家、家の周辺(しゅうへん)、図書館(としょかん)
やってみよう
1
調べるはん囲(い)を決(き)めよう。
自分の家や小学校を中心に、歩いて15分くらいのはん囲を調べるようにしよう。あんまり広いと、調べきれなくなるよ。
(旅行(りょこう)や帰省先(きせいさき)のときは、旅館やおじいさん、おばあさんの家を中心に調べるといいよ。)
2
調(ちょう)さに持(も)っていくための地図をつくろう。
ココに注目!
<地図をつくるときのテクニック>
インターネットで調べるはん囲の地図を見つけて、プリントする。
おうちの人にさがしてもらったり、書店でまちの地図を買ってきて写(うつ)す。
図書館や公民館(こうみんかん)、交番などの公共(こうきょう)しせつや目立つ建物(たてもの)は、地図にかいておこう。
学校やゆう便局(びんきょく)などは、地図記号(きごう)を使うと、すっきりした地図になるよ。
3
まちを歩いて、草花を見つけよう。
歩く順番(じゅんばん)を決めてから調さを開始(かいし)しよう。
草花を見つけたら、写真(しゃしん)をとろう。また、あとから写真を見て場所が分かるように、まわりの景色(けしき)が入るくらいに、少し遠くからの写真もいっしょにとっておくといいよ。
10種類(しゅるい)くらいの草花を見つけるようにしよう。(もっと多くてもいいよ。)
ビデオのときは、草花といっしょにまわりの様子(ようす)もさつえいしておこう。音声で、気づいたことなどを録音(ろくおん)してもいいよ。
注意!
他人(たにん)の家に入って写真を写すことは、めいわくになるのでやめよう。
交通には気をつけよう。
暑(あつ)い日の場合は、ぼうしをかぶって、水とうを持っていくといいよ。
出かけるときは、おうちの人に言ってから、出かけよう。
3
見つけた草花の名前を調べよう。
写してきた写真(ビデオ)を見て、それぞれの場所と草花の名前をノートにメモしよう。
草花の名前は、図書館の図かんなどを見て書くようにしよう。また、インターネットで調べるのもいいね。
写真の場合は、うらに場所と植物の名前をメモしておくと、まとめるときに、いろいろな写真がまざらなくて便利!
まとめのコツ
1.
調べたはん囲の地図を紙いっぱいにかこう。(写真をはるのなら、も造紙くらいの大きさがいいよ。)
2.
草花を発見した場所ごとに、写真をはっていき、名前を記入しよう。
3. 草花が生えていた様子などを書き加(くわ)えておくと読む人が楽しく読めるよ。
4. 調べた結果(けっか)、分かったことや感想(かんそう)を入れると、ワンランク上の自由研究(けんきゅう)になるよ。
ほかにもこんなことを調べてみよう!
まちにはどんな木があるの?
ケヤキやスギ、クヌギなど、キミの住むまちには、どんな木があるのかを調べてみよう。
まちにはどんな生き物がいるの?
アゲハチョウやカマキリ、カブトムシなどのこん虫、ザリガニやメダカなどの川の生き物、ヤドカリやヒトデなどの海の生き物、そして野鳥など、どこに、どんな生き物がいるのかを地図にして「生き物マップ」をつくっちゃおう! 生き物好(ず)きにはたまらない研究まちがいなし!
これでバッチリ!自由研究カンペキマスターのトップ画面にもどる
ページのいちばん上へ
ワクワク漢字計算WEB
おしえて! なるほど! インターネット