テーマ 理数, 自由設定
アンケート
インタビュー
スライド
気持ちが落ち込んでいる時に明るい曲を聞いて自分の気分を無理やりにでも上げてポジティブにしようとすることや、寝る前にリラックスして眠るためにゆったりとした曲を聴いたり、気分を変えるためやその気持ちに持っていくために音楽を用いるのは人間だけなのでしょうか。私は家でセキセイインコを飼っていて音楽によく反応を見せてくれるのでセキセイインコはどうなのかと考えました。他の動物にも影響を与えていた場合、野生動物が威嚇した状況で落ち着かせることが出来るのではないかと考えました。
セキセイインコの身体について知りながらどんな曲にどんな反応を見せてくれるのかまとめています!可愛いセキセイインコにリラックスして貰えるよう研究しました!
セキセイインコの聴力についての研究を行っていらっしゃる北里大学医学部非常勤講師の佐藤亮平先生、人間総合科学大学の藤原宏子先生、日本女子大学の渡辺愛子先生の御三方にアンケートにお答えしてもらい、セキセイインコの基本情報を集めました。そして知人5名にアンケートと実際に実験を行ってもらい結果をまとめ、また私が飼っているセキセイインコでも実験をおこないました。
1.セキセイインコは2000~4000Hzの聞き取りに敏感で鳴き声もこの範囲
人間と比べ、高い音の聞き取りには劣るが速い音の聞き取りに強く、細かい音まで聞き取ることが出来る。
2.生後4週間で成鳥と同じ聴力になる。
3.緊張している状態の時には心拍数、呼吸数、血圧が上昇し、羽毛が体にピッタリと張り付く。一方リラックス時では羽毛をふわふわさせ、首をすくませたり腹部を落とし気味にして大人しくなる。瞼は半閉時になることが多く、小さい声でブツブツ呟く仕草を見せる。
これらの事を専門の方からお答えいただきました。また知人へのインタビューや実験結果から楽器への反応がよい。
ハープや琴、カリンバを使った曲を聞かせる実験を行った結果、細かく見ていくと1人ずつ違う結果が帰ってきてしまって確定した条件があまり見つかりませんでした。
しかし楽器への反応は全体的にポジティブな結果が得られました。インタビューでいい反応(聞かせた後に寝た、歯ぎしりをしていたなど)を見せてくれた曲で答えてもらった曲ではオルゴールの音やピアノコンチェルトNo.17、キューピー3分クッキングが挙げられ、キューピー3分クッキングの音も歌詞ではなく楽器を使っているため、楽器を使った曲を聞くことがセキセイインコのリラックスにつながることがわかりました。