膨大な情報に追われ、「どこから手をつければいいのか分からない」「資料を読むだけで時間がなくなる」──そんな経験はありませんか?NotebookLMは、あなたの学習や仕事を効率化する“第二の脳”として、情報整理から発想まで強力にサポートしてくれるAIツールです。

本講座では、Googleが開発したNotebookLMの基本操作から、日常業務や学習への応用方法のポイントを学びます。アップロードしたドキュメントやWebサイト、YouTube動画をもとに要約や質疑応答、アイデア出しやポッドキャスト生成を体験。専門的なAI知識やプログラミングスキルは不要で、無料版だけで十分に活用できます。

情報過多の時代に必要なのは、知識を効率的に扱い、新たな価値を生み出す力です。NotebookLMを使いこなすことで、日々の業務をスマートに進め、あなたの生産性を次のレベルへと引き上げましょう。今だからこそ学ぶ価値のあるスキルを、この機会に身につけてみませんか。


【みんなで学んで学習効果UP!社内メンバーへの共有大歓迎です!】
学習する組織では、競争力の維持、新しいアイデアの創出、パフォーマンス向上などが期待できます。チーム/組織として、学習するメンバーが増えることは大きなメリットです。
ぜひ本講座を社内の皆さまにもご共有いただき、一緒に働く仲間とより良い関係を築く機会としてご活用ください。

セミナー内容

  • 我妻 幸長氏による講座
  • Q&A
  • Udemyコースのご案内

講師:我妻 幸長
Udemy講師

◆略歴:「ヒトとAIの共生」がミッションの会社、SAI-Lab株式会社の代表取締役。AIの教育/研究/アート。東北大学大学院理学研究科、物理学専攻修了。博士(理学)。法政大学デザイン工学部兼任講師。オンライン教育プラットフォームUdemyで、十数万人にAIを教える人気講師。複数の有名企業でAI技術を指導。「AGI福岡」「自由研究室 AIRS-Lab」を主宰。

著書に、「はじめてのディープラーニング」「はじめてのディープラーニング2」(SBクリエイティブ)、「Pythonで動かして学ぶ!あたらしい数学の教科書」「あたらしい脳科学と人工知能の教科書」「Google Colaboratoryで学ぶ! あたらしい人工知能技術の教科書」「PyTorchで作る!深層学習モデル・AI アプリ開発入門」「BERT実践入門」「生成AIプロンプトエンジニアリング入門」(翔泳社)。共著に「No.1スクール講師陣による 世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業」(技術評論社)。

このような方におすすめ

  • NotebookLMを基礎から学びたい方
  • 情報整理や知識活用を効率化したい方
  • 発想の幅を広げ、アイデアを形にしたい方
  • 最新の生成AIサービスを体験したい方

実施概要

  • 日時  : 2025年12月3日(水)12:10~12:50
  • 視聴方法: Zoom
          ※事前お申し込みを頂いた方へ、参加用URLをご案内します。
  • 参加費 : 無料
  • 参加条件:なし・Udemy Businessのアカウントをお持ちでない方も参加可能