多くの企業が、「若手の離職」「管理職候補者の減少」「管理職の疲弊」といった、人材育成の課題の連鎖に直面しています。これらの課題を放置すると、人材流失のみならず、組織の成長を停滞させることに繋がります。

その解決のカギは、社員の努力だけに頼らず、企業として“キャリア自律を支える仕組み”を整えること。そして時期リーダー候補となりえる「次期リーダー層」のキャリア自律を促進することにあります。

本ウェビナーでは社員の迷いを成長につなげ、離職防止とリーダー育成の両立を目指すための視点と実践のヒントをお伝えします。

セミナー内容

本ウェビナーでは、社員のキャリア自律を支えるために、会社としての支援策として何が必要なのか、そして個人の支援として「キャリアの迷い」を払拭し、日常業務を成長の場に変えるための考え方と行動ポイントを解説していきます。
次期リーダーとなる「中間層」のキャリア自律を促すメリット、およびその方法についてお伝えします。

  • キャリア自律後進国の日本の現場でおきていること
  • 組織におけるキャリア自律の浸透ステップとその施策例
  • 個人におけるキャリア自律を阻む4つの壁
  • 次期リーダー層のキャリア自律・役割トランジションの壁
  • 日常業務の場を成長に変えるには

講師: 岩田 央子
株式会社ベネッセコーポレーション ソリューション営業企画部 HRソリューションディレクター

◆略歴:リクルートグループやパソナグループでHR領域の専門性を磨き、独立後は私立大学でのキャリアデザイン講師や、企業向けの採用・育成支援、D&I推進支援、HRサービス立上支援に携わる。ベンチャー企業でのリスキリング領域の新規事業立ち上げを経て、ベネッセコーポレーションではHR課題全般の支援を行うHRソリューションディレクターとして活動。
2級キャリアコンサルタント技能士
米国CCE,Inc.認定GCDF-Japan キャリアカウンセラー 


講師: 谷口 雅子
株式会社ベネッセコーポレーション ラーニングデザイン部 副部長
兼社会人向けキャリアコーチングサービス「CAREER STAGE」責任者 

◆略歴:ベネッセコーポレーション入社後、高等学校支援、大学生のキャリア教育・就職支援および大学の教学改革支援に従事。Benesse i-Career設立に関わり、大学営業・キャリア教育事業や企業向けHR事業責任者を担当。帰任後、事業開発を経て現職。国家資格キャリアコンサルタント

このような方におすすめ

  • 人事・人材開発部門責任者の方
  • 人材育成・研修プログラムを担当し、若手社員のキャリア自律や行動変を促したい管理職の方
  • キャリア自律を“制度”から“行動変容”へ進化させたい 育成企画担当・部門責任者の方
  • 「若手の離職」「管理職候補者の減少」「管理職の疲弊」といった人材育成に課題を抱える企業の方

実施概要

  • 日時  :2025年11月17日(月)12:00~12:55
  • 視聴方法: Zoom
          ※事前お申し込みを頂いた方へ、参加用URLをご案内します。
  • 参加費 : 無料