本セミナーは2025/7/11開催の「Forward Japan 2025」で行われた講演のアーカイブ配信となります。
以下より登録いただきますと、セミナーの録画がご覧いただけます。
内容や講師プロフィールは開催当時の情報となりますためご了承ください。
日本を代表するグローバル企業、トヨタ自動車。
約75,000名の従業員の変革を担うデジタル変革推進部が目指すDX人財育成とは?
トヨタ自動車では「全員活躍」と「改善文化」をベースに、社員一人ひとりが自律的に学び続けるためのラーナージャーニーに沿った施策を重視しているといいます。
その中で注目されるUdemyの「組織利用」による効果と、業務への効果的な活用事例についてもご紹介します。
INDEX
セミナー内容
- トヨタ自動車の目指すDX人財育成の全体像
 - 学びを業務につなげる「組織利用」でのUdemy活用
 - デジタルスキルの認定・可視化するデジタルバッジ制度
 - さらなる「X(=変える力)」を育成するために
 

◆講師: 泉 賢人 氏
 トヨタ自動車株式会社  デジタル変革推進部 部長
◆略歴:トヨタ自動車入社後、コーポレートIT部(現ビジネスIT推進部)で完成車の海外輸出業務を支える基幹システムの企画・運用を担当。レガシーシステムの維持管理など、大規模プロジェクトを歴任。2017年には米国トヨタファイナンシャルサービスへ出向。大規模プロジェクトの立て直しとデジタルトランスフォーメーション推進に従事。現在は、デジタル変革推進部の部長として、CX(顧客体験)向上や全社の業務プロセスを一気通貫に変革するプロジェクト、約7万人のトヨタ自動車従業員を対象としたリスキリングの推進など、全社横断でのプロジェクトを牽引。
このような方におすすめ
- 企業のDX/事業変革推進のご担当者
 - 企業の人事・人材開発部門のご担当者
 - 組織で学ぶことによる効果的な学習促進に関心のある部門長やマネージャー
 - Udemy Businessの導入や活用方法に関心のある方