他人の気持ちに気づきイメージを持った
ごっこ遊びができるようになる3歳~。
理解力もぐんと増し、英語を効果的に学ぶことができます
歌って踊って、アクティビティが楽しい英語教室ですが、週1・2回の教室通いでは毎日英語にふれるという点で難しいことも。継続的に英語にふれるために、教室とWorldwide Kidsを併用する方も近年増えています。
ネイティブスピーカーの発音に毎日ふれることができるのも、おうち英語であるWorldwide Kidsの魅力。成長してからの英語学習でつまずきがちな、「意味もわかるし、言うことはできるけれど、発音が悪くて英語がネイティブスピーカーに通じない」ということをグンと減らせます。
「話す」「聞く」以外にも、4歳以降で文字に興味が出てきたときに取り組める教材も。Stage6の「アルファベットワーク」は文字を見つけたり、なぞり書きをしたり、多彩な遊びが揃います。少しずつ難度も上がり、キャラクターに英語で書く手紙も!長く楽しめると人気の教材です。
幼児期は文法を文法としてではなく、場面に合わせたフレーズとして習得できます。だからこそ、Worldwide Kidsではレベルを制限せずにハイレベルな文法も取り入れています。
Stage5の「Nature Blocks」は植物や虫、天気がおもて面。うら面は、メガネや帽子など様々なものを身につけた子どもたちのイラストです。うら面を使って遊ぶと、自然と「現在進行形」にふれられるようになっています。
DVDや絵本をマネして、自然と英語でのごっこ遊びやまねっこできるように。
WorldwideKidsの教材は、からだを動かす遊びも取り入れながら、さまざまなシーンのやりとりを
英語で楽しんでいきます。