2022年3月速報!
英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
数年Worldwide Kidsを受講してくれている会員のかたたちにも、数年後の効果を聞いてみました。入会時には想像もできなかった、年齢とともに英語でできることが増えていく成長エピソードがたくさんありました!
英語のオンラインレッスンで、親が聞き取れなかった質問に自信たっぷりに答えていて、聞き取る力を実感しました。
3歳児検診の時、時計の絵をみて答える質問に英語で答えててビックリ!まさかここで英語が出るなんて。
お友だちがアメリカ人のパパと一緒に公園で車や虫、木の実について英語で話していると、娘も聞き取って一緒に英語で遊んでます。
海外旅行に行った際、店員さんに自ら英語で挨拶したり、現地の子どもと一緒に遊んでいる姿を見れました!
短文だけど英語の質問に文章で答えています。何より発音は親よりも上手。よく聞き取れてるな〜と関心します。
挨拶や生活で使う単語、数・色・形など基本的なことは英語でも言えるようになりました!
近所のコンビニで初対面の外国人観光客に自分から積極的に話しかけ、英語で自己紹介。自信いっぱいです。
街中で英語の看板を自分で読む姿を見たときには、英語力がついたな〜と感じました。フォニックス効果!
今では3歳年下の妹と英語でケンカをすることも。楽しんでくれたらと軽い気持ちで始めたけど、すっかりバイリンガル姉妹に。
小学校4年生で英検®2級に合格!実は、Worldwide Kidsの絵本は小学生になってから興味を持って読破。
得意の英語で私立中学を受験して合格!小さい頃から始めて「間違っても恥ずかしくない」と思えたことが何よりの強みかも。
入会後2〜3カ月後に「効果があった」と回答した人は73.3%※。「英語が好きになった」という英語への興味を
引き出すだけではなく、発語、発音のよさ、聞き取りなどの効果も実感できているようです。
英語を
好きになる
単語を発語する
ことができる
英語を
聞き取れる
英語の
発音がいい
英語で簡単な
やりとりができる
お気に入りは1日3枚までと決めているDVD。気づけばいつの間にか"Apple.""Yummy."と言えるように。
1日の始まりはキャラクターのパペットに玩具のフルーツを食べさせることから。英語教材が生活の中に自然と溶け込めていることに満足しています。
外にある英語で書いてあるものを見つけては「エービーシー」や、フォニックス読みで「アブクドゥ」と区別して教えてくれるようになりました。
DVDを見て英単語をマネするように。一人遊びをしながら、独り言で英語が出るときはびっくりしちゃいます。
DVDでMimiが”What's your name?"と尋ねると、自分の名前を答える娘。Mimiがうんうんと頷くと、名前が伝わった!と嬉しそう。
1カ月で自己紹介、2カ月目には英語で好きなフルーツや色、アルファベットも言えるように。
おしゃべりは英語でも。英語の歌やフレーズを発音よく口にするようになりました!
親としては不要だと思っていたキャラクターのパペットたち。子どもは自分から出してきて、DVDで覚えたフルーツの名前を言いながら玩具のフルーツを食べさせてます。
親は音が聞き取れない文字もあるアルファベットポスター。自分は聞き取れることが嬉しいらしく、何度も「これわかる?」と聞いてきます。
Mimiたちキャラクターが大好きな娘は、絵本を一人で暗記しちゃいました!
フォニックス教材セットで繰り返し見て遊ぶうちに、一気にアルファベットが読めるように!しかも街で見かけたアルファベットも読もうとするなんて。
アルファベットと数字の一部をマネして発語するように!キャラクター以外の動物たちの単語にも興味を持ち始めて、知らない単語だと親が慌てることも。