
※2021年度合格者の体験談となります
専修大学 法学部合格
-
日々の学習の積み重ねが
合格への近道でした -
教室にはいつから通っているの?
-
中学2年生の6月ごろに、中間テストの対策のために初めて教室に行きました。そこから5年間、進研ゼミ個別指導教室でお世話になりました。「進研ゼミ」はこどもちゃれんじのころからずっと 続けていて、高校卒業まで使いました。大学受験では共通テストがとても難しくて思ったような点数が取れなかったこともあり、結果がわかるまではドキドキでした。第一志望校の大学に合格することができてよかったです!
-
自習席で勉強の
習慣が身についた -
高校生のころはどんな時に教室に来ていた?
-
高校1年生の時はレッスンは週に1回、ニガテな数学を受けていました。だけど、教室に通ったのはほぼ毎日!学校からの帰り道に教室に寄って、2~3時間自習をしてから帰るようにしていました。その代わりに、家では全く勉強していません。家だとやっぱりだらだらしてやらないってことがわかっていたので、勉強するなら教室の自習席でと決めていました。学校の宿題・予習・復習に毎日取り組みました。
高校1年生の時はまだ行きたい大学が決まっていなかったので、一般入試でも推薦入試でも対応できるようにと思って、しっかり定期テストに取り組んでいました。結局、指定校推薦は使いませんでしたが、定期テスト対策をしっかりやって良い点数を取っていたことが、受験勉強の基礎になっていたと思います。
高校2年生になって、日本史のレッスンを追加しました。学校の授業の進みが遅かったので、ここのレッスンで予習してから学校の授業を聞く、そのあと自習席でまとめノートを作る、というサイクルがとてもうまくいって、成績をキープすることができました。 -
-
今振り返ると、高校1年生の時から毎日自習席で2~3時間勉強していたことが、何よりの受験勉強だったと思います。さらに定期テスト前には6時間、受験前には学校の授業がないので8時間。特に受験勉強らしい追い込みはしなかったけれど、トータル時間ではたくさん勉強していましたね。学校のワークも、私は定期テスト前に一気にできるタイプではなかったので、毎日コツコツと授業内容を覚えながら解いていました。1日に覚えられる量って限界があると思うので、私にとっては毎日勉強して、定期テストでちゃんと良い点を取れることが勉強のモチベーションになっていましたね。
-
問題の傾向がつかめるまで、
何度もくり返し解き直した -
一番大変だったことは?
-
学校の定期テストでは点数が取れていたにもかかわらず、模試での成績が全く上がらなかったことです。高校3年生になったら勉強を頑張ろうと思っていたけれど、コロナ禍で学校や教室に行けなくなってしまって…なかなか勉強スイッチが入りませんでした。
学校の成績が良かったので、本当は指定校推薦で進学しようと思っていたのですが、私が進学する年から専修大学法学部政治学科の枠がなくなってしまって。それがわかってからやっと勉強のスイッチが入りました。
学校の定期テストの点数が取れるのはやっぱり出題傾向がわかって、どのように対策をすればいいのかがわかるから。私は模試の記述問題になると極端に点数が下がることがわかったので、とにかく過去問を解きまくりました。傾向をつかむまで何度も。共通テストが初めての世代だったので、過去問ではなく予想問題だったんですけれど、やればやっただけ問題の傾向がつかめてきました。日本史は楽しかったので、特にたくさん勉強しました。授業内容をきれいにノートにまとめて、過去問で特に問われやすいところや自分が覚えられていないところはふせんをつけてチェックしていました。どこが問われるのか、どこが自分にとって答えにくいのかが徐々にわかるようになったので、勉強すべきところがノートを見ればひと目でわかるようになりました。 -
専門のコースが選べる
政治学科で学びたい! -
志望校を決めた理由は?
-
高校2年生の時に専修大学のオープンキャンパスに行って、雰囲気がとても気に入って、この学校に行ってみたいなと思っていました。さらに詳しく調べてみたら、専修大学法学部政治学科では、大学2年生になったらコースを選ぶことができるとわかりました。政治学科ではいろいろな政治についてまんべんなく学ぶところが多いのですが、専修大学では専門のコースを早いうちから選択できることに魅力を感じて、第一志望校に決めました。どうしてもこの大学に行きたかったので、色んな入試方式にチャレンジしました。合格できて、本当に良かったです。
今はまだ1年生なので、すべてのコースの基礎部分を学んでいますが、いずれは、日本政治についてもっと学びたいと思っています。これからの授業がとっても楽しみです!
受験生へのメッセージ


坂元教室長
高校合格体験談
大学合格体験談
学習相談会(無料)を受付中!
「進研ゼミ個別指導教室」は、進研ゼミを使った学習指導を行うベネッセグループの教育サービスです。未来を拓く「自学力」の強化を理念に、自らチャレンジするプロセスを通じて「学び体質」を育みます。(「クラスベネッセ」は「進研ゼミ個別指導教室」に名称を変更しました。)
※ここでご紹介している教材・サービスの内容・名称・デザイン等は変更する場合があります。