benesse

小学生のタブレット学習の特徴や種類、選び方をご紹介!

インターネットが普及し、紙の教材以外にもさまざまな学習方法が登場するようになった現代。特に、ゲーム感覚で学習できる「タブレット学習」について、気になる方もいるのではないでしょうか。タブレット学習は楽しく手軽に勉強できる方法であるため、小学生のお子さまにおすすめしたい方法です。この記事では、小学生のタブレット学習の特徴や種類、教材の選び方などについてご紹介します。

小学生のタブレット学習の特徴

タブレット学習は、小学生のお子さまでも一人で扱いやすく、学力と学習習慣を楽しくつけさせたい場合にぴったりの教材です。タブレット学習の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。

・動画やビジュアルを多用するため、学習内容を理解しやすい
・丸つけが自動でできるため、保護者の負担も軽くなる
・ゲーム感覚で学べるため、お子さまが楽しんで取り組める
・お子さま一人ひとりのペースや理解度に合わせて学習を進められる

このような特徴を持つタブレット学習は、通信教育のひとつの形として利用され、さまざまな種類の教材が提供されています。具体的には、どのような種類のタブレット学習があるのでしょうか。

タブレット学習の教材の種類

タブレット学習といっても、その中にはさまざまなタイプの教材があります。一般的には、以下のような種類の違いが挙げられます。

・端末の種類

タブレット端末の種類は、学習専用のものを新たに用意する場合と、ご自宅のPCやタブレット端末を利用する場合があります。

・学習内容の種類

学習内容は、お子さまの通う小学校の教科書に合わせたものと、教科書に合わせないタイプのもの、両方の要素をあわせ持つタイプのものがあります。
また、学習専用のタブレットは、インターネットにつながらず、インターネットで遊んだりすることがない安心安全のタブレットが多いです。

・学習形態の種類

学習形態は特に多くの種類があり、以下のようなものがあります。

・講師による映像授業を視聴し、紙テキストで問題を解くタイプ
・解説動画を視聴し、タブレット上で問題を解くタイプ
・アニメの映像授業を視聴し、タブレット上で問題を解くタイプ
・授業視聴よりも問題演習が中心のタイプ
・一問一答形式で、問題演習に特化しているタイプ
・タブレット学習に加え、紙での添削指導があるタイプ

このように、タブレット学習の教材には豊富な種類があります。しかし選択肢が多いと、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。タブレット学習を検討する場合、何を基準に教材を選べばよいのでしょうか。

お子さまのタイプや目的によって選ぶ教材は変えるべき

タブレット学習の教材選びに迷った場合、教材の知名度や友人からの紹介を参考にする方もいらっしゃるでしょう。しかし、お子さまの学習意欲や学習の目的を見定め、お子さまに合った教材を選んであげることが重要です。以下で、タブレット教材の選び方について見ていきましょう。

・お子さまの学習意欲に合わせて選ぶ場合

お子さまの学習意欲が高いか低いかによって、適したサービスは代わってきます。お子さまの学習意欲が低めの場合は、ゲーム性の高いタブレット教材がおすすめです。勉強に苦手意識を持っているお子さまでも、ゲーム感覚で学べる教材なら学習へのハードルが下がります。たくさん取り組むとごほうびとして好きなグッズがもらえる、タブレット内に楽しい勉強アプリが入っているなど、ついタブレットに向かいたくなる仕組みがあると、なおよいでしょう。

お子さまの学習意欲が高めの場合は、基本問題だけではなく応用問題まで取り組めるタブレット教材がおすすめです。学習意欲が高い分ゲーム性は必要なくなるので、その分難易度の高い問題に挑戦できたり、問題数が多かったりする教材がよいでしょう。また、子どもがつまずくポイントを熟知している教材なら、高い学習意欲をそぐことなく、苦手分野を克服できます。

・学習の目的に合わせて選ぶ場合

たとえば、「学校の授業についていけるようにしたい」という目的がある場合は、学習内容をお子さまの小学校の教科書に合わせてくれる教材や、日々の予習・復習に役立つ工夫のある教材がおすすめです。「家での学習習慣をつけさせたい」という目的の場合は、正解したら褒めてもらえたり、解説がわかりやすかったりと、お子さまのモチベーションを保ちやすい工夫のある教材がよいでしょう。また、「学校の教科書以上の力、発展的な学習をもっとさせたい」という場合は、実力診断ができるテストがあったり、教科ごとに学習レベルを設定できたりと、きめ細やかなサービスのある教材がおすすめです。

このように、お子さまの学習意欲や目的に合った教材を選ぶことで、家庭でのタブレット学習がより効果的なものになるでしょう。

小学生のお子さまのタブレット学習には「進研ゼミ小学講座」のチャレンジタッチがおすすめ!

タブレット学習を検討中の小学生のお子さまには、「進研ゼミ小学講座」のチャレンジタッチがおすすめです。

・学習意欲が低めのお子さまも安心の、楽しく勉強できる工夫がいっぱい

・ゲーム感覚で楽しく学べる学習設計
単なる問題演習ではなく、小学生のつまづきポイントを理解した進研ゼミだからできる1日10分~15分で学べる良問を厳選。キャラクターを使いながら、子どもに問いかけたり、自然と解けるように誘導されていく問題に設計されています。
授業はアニメーションでお子さま一人でも理解できるようにわかりやすさを徹底的に追及。
勉強するとご褒美がもらえるので、ポイントをためて、好きなプレゼントなどに交換するので、子供が夢中に取り組みます。
担任の赤ペン先生が学習状況を見守りながら褒めたり励ましたり、添削指導もしてくれるので安心です。
もちろん「学習専用」タブレットなので、外部のWebサイトに自由に閲覧できず安心安全に使えます。

・教科書対応に加え、学力レベルに合わせた個別カリキュラムを作成

お子さまが通う小学校の教科書に合わせて、レッスンをお届けします。
考え方の解説を見てから問題を解くので、まだ習っていない単元の予習や、よくわからなかった部分の復習もばっちり。
目指す学力レベルや取り組み状況に合わせて、AIが個別カリキュラムを提案してくれるので、自分で学習計画を立てる必要もありません。
学習意欲が高めのお子さまには、タブレットが学習履歴に応じて演習量を増やしたり、応用・発展レベルのレッスンをおすすめしたりと、追加受講費0円でレベルや量をUP。
教科書に合わせて予習復習したい人も、教科書以上の発展的な力を伸ばしたい人にも、一人ひとりにぴったりな学習内容を提案します。

・追加受講費0円で、学習量の増加も可能

タブレット学習のサービスによっては、教材やサービスの追加をする場合は追加費用がかかることがあります。「進研ゼミ小学講座」のチャレンジタッチなら、追加費用なしで「英語・プログラミング・実力診断テスト・人による指導(赤ペン先生・オンライン授業)」などがついてくるので、受講費内で幅広く学習できます。

楽しく学習習慣や学力をつけるためにぜひタブレット学習をはじめましょう!

タブレット学習は、学力と学習習慣を楽しくつけられる、小学生におすすめの教材です。しかし、タブレット学習の教材にはさまざまな種類があるため、お子さまの学習意欲や目的に合わせて教材を選ぶ必要があります。どのタブレット教材を選べばいいかお悩みの方には、「進研ゼミ小学講座」のチャレンジタッチがおすすめです。ゲーム感覚でタブレットに向かううちにしっかりと学習習慣がつき、追加費用0円で幅広い教材やサービスを利用できます。お子さまの学力を楽しく伸ばせるタブレット学習、ぜひ「進研ゼミ小学講座」のチャレンジタッチで始めてみませんか?

※ここでご紹介している教材・サービスは2021年3月現在の情報です。教材ラインナップ・デザイン・名称・内容・お届け月などは変わることがあります。

学びの手帳
無料で体験教材・資料を請求する
記事一覧へ戻る

しまじろうと一緒に豊かな体験を育む0~6歳向け幼児教育教材。専門家監修の発達にあった教材を始めやすい受講費でお届け。幼児期に身に着けたい豊富なテーマに取り組める充実の教材セットで、お子さまの学びが広がります。

国・算・理・社の授業対策に加え、受講費内で英語・プログラミング・実力診断テスト・赤ペン先生の個別指導・オンラインライブ授業・約1000冊電子書籍など、勉強が楽しくなり、学力向上が目指せます。

中学生利用者数No.1!「日々の授業対策」や「5教科+実技4教科の定期テスト対策」から「高校受験対策」まで取り組めます。充実したサポート体制で、ひとりでもスムーズに学習ができます。

高校別×レベル別の「厳選テキスト」と1回約5分の「スマホ学習」の効率学習で大学合格までサポート。オンライン授業や自習室で質問できるので「わからない」を解消でき、ひとりでも学習のやる気が続きます。

資料請求・体験教材(無料)