子どもたちの勉強に対してやる気が下がり続ける中「Nintendo Switch™」なら喜んで遊んでいるというお声をたくさんいただきました。
小・中学生に広く認知のある「Nintendo Switch™」と「進研ゼミ」でお子さまの学びの幅を広げ、学習状況をよりよくしたい。
そんな思いで、進研ゼミの教材と合わせて楽しく学べる仕組みをご用意しました。
東京大学とベネッセの共同研究プロジェクトの調査において、勉強が「嫌い」から「好き」になった生徒の特徴に傾向が判明しました。
勉強が「好き」に変わった生徒は、7割以上が「友達に負けたくないから」ということが学習動機の1つになっており、6割以上が「友達と勉強を教え合う」という学習方法を取っています。
東京大学とベネッセの共同研究プロジェクトの調査において、勉強が「嫌い」から「好き」になった生徒の特徴に傾向が判明しました。
勉強が「好き」に変わった生徒は、7割以上が「友達に負けたくないから」ということが学習動機の1つになっており、6割以上が「友達と勉強を教え合う」という学習方法を取っています。
本学習ソフトは、子どもにとって身近なデバイスであるNintendo Switchで学習できるだけでなく、対戦モードを搭載しており、「友達と競い合う」「友達と教え合う」という要素が組み込まれているため、子どもたちの学習意欲向上を支援することが可能です。
【5年生で習う世界地図を先取り!】
Nintendo Switch™ソフトで、つまずきやすい世界の国名と位置を楽しく覚えられます。友達や家族との熱い対戦モードでやる気がどんどんわいてきます。小学校で習う弥生時代~大正時代の歴史と関連する出来事を対戦形式で身につけられます。
小学校で習う世界の国をふくめ42か国の位置と国名を、ゲーム感覚で楽しみながら覚えられます。
※小学4年生の場合
ひとりで取り組めるほか、友だちやごきょうだいとも対戦モードで学ぶことができます。
早押しバトル形式なので、楽しみながら学習ができます。
深い知識や考え方は<チャレンジタッチ>のレッスンで、反復が必要な暗記は「Nintendo Switch™」で何度も学ぶことで力が高まります。