外部環境の急速な変化に伴い、企業では事業戦略やポートフォリオの再編が日々絶え間なく進行しています。それに伴い、近年の人事領域では人材ポートフォリオの管理・変革に関する重要性がますます高まっています。特に、「従業員のスキル可視化」については、多くの企業からニーズが高まる一方で、その狙いや期待される成果、具体的な検討項目について深掘りした議論はまだ少ないのが現状です。    

本ウェビナーでは、「従業員のスキル可視化」に関して、弊社がさまざまな企業との対話を通じて見えてきた課題や陥りやすい事象をご紹介するとともに、検討の際に押さえるべきポイントも併せてお伝えします。 

事業ポートフォリオと連動したアップスキル・リスキルの推進や、従業員のキャリア自律を促す異動・配置、学習促進の観点からも、スキル可視化の重要性は今後さらに高まると考えています。  

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。

セミナー内容

  • 「スキル可視化」の狙いと目的 
  • 「従業員のスキル可視化」にあたって陥りがちな課題 
  • スキル可視化にあたって留意すべき検討ポイント

講師:姜 舜伊
株式会社ベネッセコーポレーション HRソリューションディレクター

◆略歴
東京エレクトロンFE株式会社にてエンジニア経験後、本社のプロダクトマーケティング部門に異動。国内外向けに商品開発の戦略から実行までのトータルバリューチェーンに携わる。その後人材・組織業界へ転身し、株式会社グロービス、株式会社リクルートマネジメントソリューションズにて顧客の人事課題にまつわるコンサルティング・商品開発・研究領域に従事。株式会社編集工学研究所にて執行役員兼事業部長に就任後、2025年2月に株式会社ベネッセコーポレーションへ参画。


講師:島岡 伯好
株式会社ベネッセコーポレーション HRソリューションディレクター

◆略歴
大学卒業後、オーナー系人材派遣会社にて営業および営業マネージャーを経て、総務人事部長、営業本部長を歴任。 その後、キャリア自律支援サービスや再就職支援サービスを提供する株式会社リクルートキャリアコンサルティングへ転職。 コンサルティング営業を5年、営業部長を10年務め、大手企業を中心に人材の活性化・流動化の支援に携わる。 2024年9月に株式会社ベネッセコーポレーションへ参画。

このような方におすすめ

  • スキルを共通言語として人材マネジメントを推進したいが、具体的な進め方にお悩みの方 
  • 従業員のキャリア自律やリスキル・アップスキルの促進に関心のある方 
  • スキル可視化に関するツールやシステムの導入を検討中の方 

実施概要

  • 日時  : 2025年8月5日(火)12:00~13:00
  • 視聴方法: Zoom
          ※事前お申し込みを頂いた方へ、参加用URLをご案内します。
  • 参加費 : 無料