

教材を受け取りやすく!
郵送教材の置き配指定のご案内
教材を受け取りやすく!
郵送教材の置き配指定のご案内
非対面で
受け取れる!
手間がかからず
カンタン!
変更・取り消し
OK!
ご登録後のお届け方法
STEP1
ログイン
「お客様サポート」にログイン
(既に別のサービスでログイン済みの場合はSTEP2の画面が出ます)
STEP2
登録
「お届け・配達場所指定<郵送>」画面にて
配達場所指定<郵送>の変更をクリック
配達場所指定<郵送>の変更から配送サービスの選択で、ご希望の場所を選択し、「次へ(確認画面)」をクリック
選択した内容を確認し、「上記内容で登録する」をクリック
※何月号から対象となるか確認いただけます。
Q1
うちのマンションの玄関はオートロックだけど申し込めるの?
配達員がご指定場所にたどり着ける場合はご利用いただけます。
Q2
「ドアノブ配達」とはなんですか?
郵便物をビニール袋に入れてドアノブにかけてお届けする配達方法です。ビニール袋をかけられる形状のドアノブが対象となりますので、ご注意ください。
Q3
「玄関前鍵付容器」と「玄関前」への配達は何が違いますか?
玄関前鍵付容器を指定された場合、教材を収納用の容器(施錠可能でワイヤー等で玄関前に固定されたもの)へ配達します。
なお、お客様と配達員の間で鍵の受け渡しはできません。
「玄関前」を指定された場合、玄関前に配達します。玄関前に鍵付容器が設置されていてもそこに入れることはできません。
Q4
すでに郵便局に届け出をして「指定場所配達制度」を利用しているが、二重に利用できるの?
お客様がすでに郵便局に届け出をして「指定場所配達制度」をご利用いただいている場合、そちらが優先されます。
Q5
在宅時も指定した場所に配達されるの?
教材が郵便受けに入る場合は郵便受けに投函いたします。郵便受けに入らない場合は、ご在宅でもご指定の場所に配達します。ご指定の場所にお届け後は、郵便受けにお知らせを投函いたします。
Q6
指定場所を登録しても指定場所に配達されないことはあるの?
その場合通知はくるの?
郵便局がご指定の場所に配達できない場合や、配達すると教材が汚損する等と判断された場合は、持ち戻られます。また、教材の内容により、配達場所指定サービスの対象外とさせていただく場合があります。
郵便受けに入らない場合は持ち戻られますが、その際はお知らせが投函されますのでご確認ください。
Q7
教材/商品ごとに手続きがいるの?
進研ゼミ・こどもちゃれんじを複数商品ご受講の場合、いずれかの商品でお手続きいただければすべての商品で適用されます。
Q8
教材を紛失してしまった場合はどうすればいいの?
万が一紛失等があった場合は、こどもちゃれんじ・進研ゼミにご連絡いただければ、すぐに再発送させていただきます。
Q9
雨天でも指定場所においていきますか?
雨などで汚れてしまう場合は、指定場所に配達されず、郵便局に持ち帰られます。
(郵便受けに通知が投函されます。)
Q10
インターホンは鳴らしますか?
インターホンは鳴らさずにご指定の場所へ配達いたします。
Q11
一度指定した場所の変更や取消、再開はできますか?
当サイトの「ご登録はこちら」からお手続きいただけます。