デジタル化とグローバル競争の激化に伴い、企業の組織力強化と社員の学びの促進がますます重要になっています。しかし、いくら研修やセミナーなどの学びの環境を充実させても、「学ぶ人が増えない」「学んだことが業務に活かされない」といった課題に直面する企業も少なくありません。実は、トヨタ自動車様もかつて同じ悩みを抱えていた一社です。

本ウェビナーでは、2025年7月に発表したトヨタ自動車様との共同調査をもとに、組織単位で学びを推進し、業務につなげるためのポイントを解説します。調査から浮かび上がった「組織全体で学びを広げる仕組み」の重要性と、その効果をご紹介します。
従業員個人の希望制による学習推進において、効果実感に悩まれている方はぜひご参加ください。

セミナー内容

  • 自律学習に必要な個人と組織の両面のアプローチ
  • トヨタ自動車との共同調査の背景と結果詳細
  • 調査結果からわかった「組織で学ぶこと」の効果

講師: 三和 香
株式会社ベネッセコーポレーション​ 社会人事業本部 マーケティング統括部 データ戦略推進課

◆略歴:アンケートリサーチ支援企業および小売企業にてデータアナリストとしての経験を積んだ後、2022年に株式会社ベネッセコーポレーションへ入社。現在はUdemy事業におけるデータ分析業務に従事し、主に法人向けサービスであるUdemy Businessの領域を担当。受講傾向の分析や学習成果の可視化を通じて、企業の人材育成支援に取り組んでいる。

このような方におすすめ

  • 企業の人事・人材開発部門のご担当者
  • 事業部内の人材育成/研修プログラムのご担当者
  • 組織で学ぶことによる効果的な学習促進に関心のある部門長やマネージャー
  • Udemy Businessの導入や活用方法に関心のある方

実施概要

  • 日時  : 2025年9月9日(火)12:10~12:40
  • 視聴方法: Zoom
          ※事前お申し込みを頂いた方へ、参加用URLをご案内します。
  • 参加費 : 無料