企業の人事戦略の中で近年注目されている「キャリア自律」。この「キャリア自律」をテーマに自社で様々な施策を展開されている企業も多いかと思います。一方でキャリア施策をしても「キャリア自律がなかなか進まない」とお悩みの企業も少なくありません。
本セミナーでは、キャリア支援の第一線で活躍される特定非営利活動法人キャリアカウンセリング協会 理事長平野裕之氏をお招きし、キャリア自律の定義や背景、課題の解明、促進のための具体的アプローチについて深く掘り下げます。
キャリア自律の課題を長く見つめてこられた平野様の経験と洞察をもとに、従業員一人ひとりのキャリア支援(個別支援)を強化し、組織の持続的成長を目指すための情報をお届けします。
またベネッセコーポレーションが提唱するキャリア自律における学びとの連動サイクルや個別支援についてもご紹介させて頂きます。
セミナー内容
- 特定非営利活動法人キャリアカウンセリング協会 理事長 平野 裕之様より
「キャリア自律を加速させる個別支援のヒント」
・キャリア自律とは?
・キャリア自律が進まない背景
・個別支援アプローチのヒント - 株式会社ベネッセコーポレーション 岩田央子 より
・キャリア自律における「学び」と「個別支援」の連動サイクル - 質疑応答

◆講師: 平野 裕之氏
特定非営利活動法人キャリアカウンセリング協会 理事長
◆略歴:1991年株式会社リクルート人材センター(現インディードリクルートパートナーズ)入社。リクルーティングアドバイザー業務、マーケティング・事業企画部門長を経て、執行役員としてキャリアアドバイザー部門、地域事業部門を統括。
中高年のキャリアに関心を持ち株式会社リクルートキャリアコンサルティングに出向・転籍。再就職支援事業の執行役員本部長として年間約1万名の中高年の転身支援のマネジメントを統括。日本の伝統的企業(JTC)におけるマネジメント課題、キャリア形成課題を目の当たりにしてキャリアオーナーシップの普及を志し、2020年特定非営利活動法人キャリアカウンセリング入職。事務局長を経て2024年6月より現任。

◆ファシリテーター:岩田 央子
株式会社ベネッセコーポレーション HRソリューションディレクター
◆略歴:リクルートグループやパソナグループでHR領域の専門性を磨き、独立後は私立大学でのキャリアデザイン講師や、企業向けの採用・育成支援、D&I推進支援、HRサービス立上支援に携わる。出産を機に2度目の独立から働き方を変え正社員へ。みらいワークスにてリスキリング領域の新規事業立ち上げを経て、現在はベネッセコーポレーション HRソリューションディレクターとして活動。
このような方におすすめ
- 企業の人事・人材開発部門のご責任者・ご担当者
- 事業部内の人材育成/研修プログラムのご責任者・ご担当者
- Udemy Businessを活用したキャリア自律促進に関心のあるご責任者・ご担当者
実施概要
- 日時 : 2025年9月25日(木)12:00~12:55
- 視聴方法: Zoom
※事前お申し込みを頂いた方へ、参加用URLをご案内します。 - 参加費 : 無料