インタビューTOPに戻る

入社してすぐリーダーとして開発の推進役を担う
エンドユーザーのために働けるやりがいを実感

デジタル開発部 雨宮
金融系システム会社から、2019年中途入社
現在、進研ゼミ保護者サイトのシステム開発リーダー

エンドユーザーに直接関われるような仕事がしたいとベネッセへの転職を決意。入社してすぐにウォーターフォール開発のリーダーを担う。
学びながら自身の力を高めていく雨宮に、やりがいやこれから目指す姿を聞いた。

人の思い出に残る仕事をやりたい

ベネッセに転職した理由を教えてください

前職では、航空会社のチケット予約のシステム開発を担当していました。自分が実装したシステムがリリースして、問題なく動いているとうれしい。達成感はありましたが、どちらかと言えば決まった要件を実現する業務。入社して5年たち、「要件定義などの上流工程に携わりたい」、また「エンドユーザーのリアクションが見えるものを作りたい」と思うようになりました。

自分が仕事をする上で、やりがいや喜びを感じられるのはどんな時だろうと考え、人に喜んでもらった時だと思い至り、それで人のためになる教育業界、ベネッセへとたどり着きました。私自身、小・中学生の時に進研ゼミを取っていて「ポケットチャレンジ」という電子教具に夢中になった経験があります。大人になった今でも覚えているくらい、そんな、人の思い出に残る仕事をやりたい!と。喜んでもらえるものが作れるベネッセの仕事に魅力を感じました。

実際にベネッセに入社した後の印象を教えてください

若手の頃から、どんどん仕事を任せてもらえる会社だと感じました。私は前職で5年間開発の仕事をしてきましたが、ベネッセに入ってすぐにリーダーを任せてもらえました。「失敗した時にはカバーするから」と上司に言ってもらえる安心感があり、チャレンジできる環境が整っています。

チームの人数は10名程度で、8割が30代前半です。みんなフラットな関係なのでコミュニケーションがとりやすいです。

ベネッセに入って意外に思ったのは、システム開発部門は女性が少ないこと。もっと女性が増えたらと思います。また今は、ほぼ在宅で仕事をしています。全く問題なく進められています。この先、子どもができても仕事を続けていけそうだと感じています。

ウォーターフォールとアジャイル、
両方経験できる恵まれた職場

進研ゼミ中学講座の保護者向けメールの画面

現在の仕事のやりがいを教えてください

進研ゼミ中学講座の保護者向けサイトで、お子様が取り組んだ学習の履歴を閲覧できるシステムを作っています。このサイトには、「最近頑張っているね」「テストが近いけれど調子はどう?」など保護者とお子様のコミュニケーションのきっかけにしていただきたいという思いを込めています。エンドユーザーのお客様のために働けるやりがいのある業務です。私は、企画を担う事業部の意向を実現するために、システムの要件に落とし込み、開発チームへの橋渡しをしています。入社して1年が経過した位のタイミングで、しかもまだリーダー経験のない私にも、期待をしてリーダー役をやってごらんと任せてもらい、成長機会をいただけてとてもありがたいと思っています。多様な立場の人たちがパフォーマンスを発揮して、スケジュール通りにプロジェクトを終えられた時には推進役としての達成感を覚えます。悩むことも多いですが、コミュニケーションを取りながら開発を進められる立場にはやりがいを感じています。

ベネッセのシステム開発ならではのおもしろさはありますか

ベネッセでは、私のような推進役も経験できますし、開発する立場に立つこともできます。さらに、私のチームはウォーターフォールで開発をしていますが、隣のチームではアジャイルで開発をしています。また、内製で開発を実施するチームもあります。つまり、一つの会社にいながらにして、多様な視点からデジタル開発を経験できるのです。ウォーターフォールでは、期間が長めに取られ、きちんとした工程で進行するので、予定が組みやすいというメリットがあります。一方で、対話をしながらスピード感をもって開発をするアジャイルにも興味があります。チャレンジしたいと思ったことには手を挙げられる制度など、機会が開かれています。このように、社内で様々な体験ができることもベネッセで働く楽しみといえるでしょう。

リーダーとしての力と
エンジニアとしての力を高められる環境

仕事のスキルを高める機会はありますか?

前職では開発を担当しており、推進役はベネッセに入ってから初めて経験しました。そのため、開発スキルのほかに、ビジネスの基礎スキル研修などの機会が用意されていることは非常に重要なことでした。いくつか学びの機会があった中で強く印象に残っているのが、32歳以下の若手で、問題解決力のフレームワークに取り組んだことです。問題を、「空=事実認識」、「雨=解釈」、「傘=判断」の段階に分けて整理することで、本質的な解決をするというものです。

これまでは、上司から「なんでこうなったのかを考えて」と言われても、しっくりくる回答ができませんでした。それは私が対症療法だけで課題の構造化ができていなかったからだと理解できました。これは一例ですが、リーダーとして力を研鑽したり、開発を推進していくためのコミュニケーションスキルを学ぶ機会など、よい成長機会をもらえていると思います。

システム開発についても学ぶ機会はありますか?

部として、外部のアジャイルの研修に行かせてもらったこともあります。また、自分のやる気次第で、システム開発のスキルを高めていくことができる環境が用意されています。ベネッセでは社員はUdemy※が利用できます。Udemyには開発の言語を学べる講座が用意されているのです。

今、私は進行を担っていて、開発は社内の他部署や外注先に依頼をしています。仕事の中で自分のプログラミングのスキルを更新していく機会がないので、時間を見つけてUdemyでアップデートを図っていきたいと考えています。

  • ※Udemy:現役のエンジニア、ビジネスマンなど各界の実務家たちが、「講師」として動画講座を提供。最先端の講座をどこよりも早く受講できる「オンライン動画学習プラットフォーム」

バランス力を高め、
企画に寄り添った開発ができるようになりたい

これからどのようになっていきたいですか?

開発もマネジメントもどちらも経験して、それぞれのおもしろさがあると感じています。現在は、どちらの力も高めてバランスのよい人間になりたいと考えています。さらに、せっかくベネッセという教育事業に携われたので、企画側に立つことにも魅力を感じています。

今は、システムの再現性を鑑みて、企画を実現できるかどうかを返答してしまっています。しかし、企画意図を真に理解できていれば、「それは無理だけれど、こんな方法もありますよ」などともっと寄り添った提案ができるかもしれません。企画視点も養っていくことで、さらにエンドユーザーに喜んでもらえるシステムが作れると考えています。また、ベネッセでは出産後もみなさんキャリアを継続しているので、私も仕事と家庭の両方を楽しんで働き続けていきたいと思っています。

  • ※部署名やサービス名などは取材当時のものです。

#募集中の仕事に応募する

Entry

現在募集中の職種や応募資格、選考フローなどについては、各ページをご確認ください。

メルマガ登録はこちら

ベネッセコーポレーションのニュースやイベント、採用に関する最新のお知らせをお届けします。